鍵というとギザギザがついていて、単純に鍵穴に差し込むだけで鍵を開け閉めできるものであるとイメージされると思います。確かに基本的な形状や性能はこのようなものなのですが、鍵の中にはギザギザがついていないにもかかわらず鍵穴に差し込んで鍵を開け閉めできるタイプの鍵があるのです。この鍵は、なんとマグネットがついたものであり、そのマグネットが有効に作用することによって鍵の施錠や解錠を可能にしているのです。これってかなり不思議ではないでしょうか。

このマグネットがついた鍵はどのような仕組みになっているのかというと、鍵についたマグネット部分には磁力が発生しているため、その磁力によって鍵穴の内部にあるシリンダーが移動するようになり、その移動によりシリンダーが整合することによって鍵が開いたり閉じたりするようになっています。つまり普通の鍵であればギザギザの部分が果たす役割を、マグネットが果たしていると言えるでしょう。

さて、それではなぜわざわざ鍵をマグネットにする必要があるのかというと、まず合鍵を簡単に作れないようにするということが大きな理由でしょう。ギザギザがついている鍵の形状は複雑であり、ちょっとみたくらいでは完全に複製することは困難です。しかし、鍵をまじまじと見られるような環境があれば、その鍵を精巧に複製することも可能でしょう。そうすると必然的に勝手に合鍵を作られてしまうリスクがありますので、かなり危険です。そのリスクを減らすためにこのマグネットつきの鍵は使われているのです。

マグネットつきの鍵については、今では電子ロックなどの鍵にも応用されていることから、どんどんと普及してきています。そのため、もしセキュリティ面で鍵の性能をよくしたいと考えているのであれば、このマグネットつきの鍵への変更を検討してみるのもいいかもしれません。そうすれば確実に鍵を複製されるリスクを減らすことができるでしょう。